日语听写练习|Day 50聴解のアドバイス

>

1、无字幕观看视频

2、将字幕补充完整

まずはじめに何を言っているか________人。これは以前のポッドキャストでも紹介した皆さんの頭の中にあるボキャブラリーっていうのが__________音ではない。これが大きな________と思います。
リスニングっていうのは音が入ってきてその音の意味がわかって、そして自分の頭の中に相手の言いたいことの________が想像できるか。これがリスニングの全体の________になるんですが、文字でボキャブラリーをたくさん覚えている人は、聞いてもその文字から音に変える、そしてその音の意味を調べるっていう、一つこの文字から音っていうこのステップがある分、________遅くなってしまうんですね。
で、もちろんこういう聞いているポッドキャストっていうのはかなりの________で進んでいきます。で、そうなると途中で何を言っているのかが________なってしまって、頭が___になる。もう全然わかりませんってなってしまうわけなんです。で、そういう人が________と思うんですね。
僕のポッドキャストはわかるんだけど、さっきも言った若者の日本語が________とか。そういう人にアドバイスというか、トレーニングの方法を________んですけども、ポッドキャストを聞くときに、言葉だけ拾う、表現だけ拾うっていうのを________ください。
何言いたいのかな、メッセージは何かなって考えると、もういろんな頭を________わけなんですよ。で、とにかく音のボキャブラリーを増やしたい人は、いろんな動画を見て耳の中に入ってくる知っている言葉っていうのを、もう一回理解するというか、________というか。

⭐️难点単語

ボキャブラリー (ぼきゃぶらりー) - 词汇
リスニング (りすにんぐ) - 听力
アイディア (あいでぃあ) - 想法,主意
ステップ (すてっぷ) - 步骤
ポッドキャスト (ぽっどきゃすと) - 播客
スピード (すぴーど) - 速度
アドバイス (あどばいす) - 建议
トレーニング (とれーにんぐ) - 训练
メッセージ (めっせーじ) - 信息
聞き取れない (ききとれない) - 听不懂
拾う (ひろう) - 拾起,捡起
気づく (きづく) - 注意到,意识到

重要语法

「~というか」(表示不确定或寻找更好的表达)
a. 彼は頭がいいというか、勉強熱心というか。(他可以说是聪明,或者说是学习热心。)
b. 私の趣味は読書というか、本を集めることかな。(我的爱好是读书,或者说是收集书籍吧。)
c. この料理は辛いというか、刺激的な味ですね。(这道菜可以说是辣,或者说是刺激的味道。)

「~わけなんです」(用于解释原因或情况)
a. 急いでいるわけなんです。(我这是在赶时间。)
b. 彼が来なかったのは、病気だったわけなんです。(他没来是因为生病了。)
c. そういう事情があったわけなんですね。(原来是有这样的事情啊。)

「~っていうのを」(用于强调或具体化某个概念)
a. 幸せっていうのを感じられる瞬間です。(这是能感受到幸福的瞬间。)
b. 成功っていうのを目指して頑張っています。(我正为了所谓的成功而努力。)
c. 友情っていうのを大切にしたいです。(我想珍惜所谓的友情。)

3、中日对照检查并跟读

まずはじめになにっているかわからないひと。これは以前いぜんのポッドキャストでも紹介しょうかいしたみなさんのあたまなかにあるボキャブラリーっていうのが文字もじであっておとではない。これがおおきな原因げんいんになると思います。リスニングっていうのはおとはいってきてそのおと意味いみがわかって、そして自分じぶんあたまなか相手あいていたいことのアイディアが想像そうぞうできるか。これがリスニングの全体ぜんたいながれになるんですが、文字もじでボキャブラリーをたくさんおぼえているひとは、いてもその文字もじからおとえる、そしてそのおと意味いみ調しらべるっていう、ひとつこの文字もじからおとっていうこのステップがあるぶん理解りかいおそくなってしまうんですね。

首先是完全听不懂别人在说什么的人。这主要是因为你们脑中的词汇是文字而不是声音,这点我在之前的播客中也提到过。听力是这样一个过程:声音进入耳朵,理解声音的含义,然后在脑中想象出对方想表达的意思。但是那些通过文字记忆了大量词汇的人,在听到声音时需要先把文字转换成声音,再去理解这个声音的意思。多了这个从文字到声音的步骤,理解就会变慢。

で、もちろんこういういているポッドキャストっていうのはかなりのスピードですすんでいきます。で、そうなると途中とちゅうなにっているのかがわかんなくなってしまって、あたましろになる。もう全然ぜんぜんわかりませんってなってしまうわけなんです。で、そういうひとおおいと思うんですね。ぼくのポッドキャストはわかるんだけど、さっきもった若者わかもの日本語にほんごれないとか。そういうひとにアドバイスというか、トレーニングの方法ほうほうをおつたえしたいんですけども、ポッドキャストをくときに、言葉ことばだけひろう、表現ひょうげんだけひろうっていうのをやってみてください。なにいたいのかな、メッセージはなにかなってかんがえると、もういろんなあたま使つかうわけなんですよ。で、とにかくおとのボキャブラリーをやしたいひとは、いろんな動画どうがみみなかはいってくるっている言葉ことばっていうのを、もう一回いっかい理解りかいするというか、づいてみる。

而且,像我们现在听的播客内容进行得相当快。这样一来,中途就可能听不懂在说什么了,大脑一片空白,完全不知所云。我觉得很多人都有这种经历。比如说能听懂我的播客,但刚才提到的年轻人的日语就听不懂。对这样的人,我想给些建议,或者说训练方法。听播客的时候,试试只去捕捉单词,只去捕捉表达方式。如果去思考他想说什么,信息是什么,就会用到大脑的各个部分。所以,想增加听觉词汇量的人,就看各种视频,再次理解或者说注意到进入耳朵的已知词语。

4、尝试用日语复述

首先是完全听不懂别人在说什么的人。这主要是因为你们脑中的词汇是文字而不是声音,这点我在之前的播客中也提到过。听力是这样一个过程:声音进入耳朵,理解声音的含义,然后在脑中想象出对方想表达的意思。但是那些通过文字记忆了大量词汇的人,在听到声音时需要先把文字转换成声音,再去理解这个声音的意思。多了这个从文字到声音的步骤,理解就会变慢。
而且,像我们现在听的播客内容进行得相当快。这样一来,中途就可能听不懂在说什么了,大脑一片空白,完全不知所云。我觉得很多人都有这种经历。比如说能听懂我的播客,但刚才提到的年轻人的日语就听不懂。对这样的人,我想给些建议,或者说训练方法。听播客的时候,试试只去捕捉单词,只去捕捉表达方式。如果去思考他想说什么,信息是什么,就会用到大脑的各个部分。所以,想增加听觉词汇量的人,就看各种视频,再次理解或者说注意到进入耳朵的已知词语。

更多相关文章推荐:

入门系列:

  1. 日语学习怎么入门?
  2. 怎么快速提高日语听力能力?
  3. 怎么快速提高日语口语能力?

难点解惑系列:

  1. 日语的词性分类
  2. 日语敬语的分类和使用方法
  3. は和が的区别
  4. 动词变形是怎么回事?
  5. 日语自动词和他动词详解

日语兴趣系列:

  1. 2024最好用的日语自学APP
  2. 五十音卡片打印版
  3. 我的名字用日语怎么读?
  4. 日语输入法
  5. 星座的日语发音
  6. 好用的日语词典推荐