1、无字幕观看视频
2、将字幕补充完整
会話の中でとにかくフォーカスすることは、________________________________________。そう、理解するスピードが日本人の話すスピードに追いついてきて、________________________________________。うん、で、あと、あ、これは僕に直接聞いてない、ただ話してるだけだ、そうですか。この、________________________________________。
で、その時に日本語がもう話せる皆さんは、________________________________________。これが分からないと、やっぱり会話のリズムが分からないので、________________________________________。そのタイミングの練習だと思って、とにかく、はい、いいえ、そうですか、っていうのを使ってほしい。
⭐️难点単語
フォーカス (フォーカス) - 焦点,重点
タイミング (タイミング) - 时机,时间
追いつく (おいつく) - 赶上,追上
エピソード (エピソード) - 插曲,小故事
リズム (リズム) - 节奏
アイデア (アイデア) - 想法,主意
とにかく (とにかく) - 总之,无论如何
スピード (スピード) - 速度
⭐重要语法
「~ているのか、~のか」(表示两种可能性的疑问)
a. 彼は忙しいのか、単に会いたくないのか分かりません。(不知道他是忙,还是单纯不想见面。)
b. これは本当の話なのか、冗談なのか判断できません。(无法判断这是真实的话还是玩笑。)
c. 彼女は怒っているのか、悲しんでいるのか表情からは読み取れません。(从她的表情无法读出是生气还是悲伤。)
「~ことが多い」(表示经常发生)
a. 最近は家で食事をすることが多いです。(最近经常在家吃饭。)
b. 彼は遅刻することが多いです。(他经常迟到。)
c. 週末は友達と出かけることが多いです。(周末经常和朋友出去。)
「~てほしい」(表示希望某人做某事)
a. 明日までにレポートを提出してほしいです。(希望你在明天之前提交报告。)
b. 子供には健康に育ってほしいです。(希望孩子能健康成长。)
c. 友達には幸せになってほしいです。(希望朋友能幸福。)
「~と、~」(表示条件和结果)
a. 雨が降ると、気分が落ち込みます。(下雨的话,心情就会低落。)
b. 勉強すると、成績が上がります。(如果学习的话,成绩就会提高。)
c. お酒を飲むと、顔が赤くなります。(喝酒的话,脸就会变红。)
3、中日对照检查并跟读
会話の中でとにかくフォーカスすることは、はい、いいえ、そうですか、が、いいタイミングで言えるようになる。そう、理解するスピードが日本人の話すスピードに追いついてきて、あ、これ僕に聞いてるな、で、はいか、いいえが言える。うん、で、あと、あ、これは僕に直接聞いてない、ただ話してるだけだ、そうですか。この、自分に何かを聞かれているのか、ただ一人で話しているのかっていうのを、会話の中で理解するって、実は難しいんですよ。
在对话中要重点关注的是,能在恰当的时机说出 “是”、”不是”、”是吗”。就是说,理解的速度要跟上日本人说话的速度,意识到 “啊,这是在问我”,然后能说出 “是” 或 “不是”。嗯,还有就是,”啊,这不是直接问我的,只是在说话而已”,那就说 “是吗”。在对话中分辨对方是在问你什么,还是只是自顾自在说,其实很难。
で、その時に日本語がもう話せる皆さんは、自分のアイデアを考えていて、会話の中で相手が自分に質問をしているのか、ただ一人でエピソードトークをしているのかっていうのが、分かってないことが多い。これが分からないと、やっぱり会話のリズムが分からないので、うまくいいタイミングで話せないんですよ。そのタイミングの練習だと思って、とにかく、はい、いいえ、そうですか、っていうのを使ってほしい。
而且,已经会说日本语的各位,往往在想着自己的想法,经常没注意到对话中对方是在问自己问题,还是只是在自己讲故事。如果分不清这一点,就无法把握对话的节奏,也就难以在合适的时机说话。我希望你们把这当作练习时机,无论如何都要多用 “是”、”不是”、”是吗” 这些词。
4、尝试用日语复述
在对话中要重点关注的是,能在恰当的时机说出 “是”、”不是”、”是吗”。就是说,理解的速度要跟上日本人说话的速度,意识到 “啊,这是在问我”,然后能说出 “是” 或 “不是”。嗯,还有就是,”啊,这不是直接问我的,只是在说话而已”,那就说 “是吗”。在对话中分辨对方是在问你什么,还是只是自顾自在说,其实很难。
而且,已经会说日本语的各位,往往在想着自己的想法,经常没注意到对话中对方是在问自己问题,还是只是在自己讲故事。如果分不清这一点,就无法把握对话的节奏,也就难以在合适的时机说话。我希望你们把这当作练习时机,无论如何都要多用 “是”、”不是”、”是吗” 这些词。