1、无字幕观看视频
2、将字幕补充完整
教科書で日本語を習うときって、一番最初に習うのが、________。おはようございますのカジュアルバージョンが____、で、______、あと______っていう挨拶を習うと思うんだけど、私は家族や友達に対しておはようございます、こんにちは、こんばんはっていう挨拶、________。はい、一切使いません。
で、じゃあ______何を使うの?って言うと、さっき言った、____っていう挨拶を私は______使っています。
はい、で、このやっほーのいいところは、________________です。だから、今は何時だ、午前だ、ってことはおはようございますだ、って考えなくていいんだよね。もう、どの時間帯でも誰かと会ったら、お、やっほーって言います。もちろん、これは親しい友達に対して使う挨拶であって、全く知らない人とか、自分よりも年上の人とか、上司に対して、やっほーなんて言ったら________________ので、それはダメですよ。
それはダメです。だけど、カジュアルな、友達に対して使う挨拶だったら、私は一番やっほーっていう挨拶をよく使っています。で、もう一つ日本人がよく使う挨拶っていうか、言葉があるんですけど、それは________っていう言葉です。多分、知っている人も多いんじゃないかなって思うんですけど、お疲れ様ですっていうのは、何かを頑張った人に対して________ですね。____________言葉です。
だから、お仕事お疲れ様とか、テストお疲れ、試験お疲れ様、そういう感じで使います。________、お疲れ様ですっていうのが一番丁寧な言い方なんだけど、その次に______なのが______。お疲れ様。で、さらにそれをカジュアルにすると、____。お疲れーって友達とかには言いますね。お疲れー。で、それをもっとさらにカジュアルにすると、__。おつ。
⭐️难点単語
教科書(きょうかしょ) - 教科书
挨拶(あいさつ) - 问候,打招呼
一切(いっさい) - 完全,全部
めちゃめちゃ - 非常,极度
時間帯(じかんたい) - 时间段
失礼(しつれい) - 失礼,无礼
ねぎらい - 慰劳,表示感谢
頑張る(がんばる) - 努力,加油
丁寧(ていねい) - 礼貌,恭敬
カジュアル - 随意的,非正式的
⭐重要语法
「~んだけど」(说明情况并暗示有后续)
説明:用于解释情况,并暗示接下来有相关的内容或疑问。
a. 昨日映画を見に行ったんだけど、面白かった。(昨天去看了电影,很有意思。)
b. 彼女に電話したんだけど、出なかった。(给她打了电话,但是没人接。)
c. 今日は休みなんだけど、何をしようかな。(今天是休息日,不知道该做什么好呢。)
「~なんて」(表示轻视或强调)
説明:用于表示轻视某事物或强调某种程度。
a. こんな簡単な問題なんて、すぐに解けるよ。(这种简单的问题,马上就能解决。)
b. 彼なんて、全然気にしないでいい。(像他那样的人,根本不用在意。)
c. 海外旅行なんて、夢のようだ。(出国旅行,简直像做梦一样。)
3、中日对照检查并跟读
教科書で日本語を習うときって、一番最初に習うのが、おはようございます。おはようございますのカジュアルバージョンがおはよう、で、こんにちは、あとこんばんはっていう挨拶を習うと思うんだけど、私は家族や友達に対しておはようございます、こんにちは、こんばんはっていう挨拶、一切使いません。はい、一切使いません。で、じゃあ代わりに何を使うの?って言うと、さっき言った、やっほーっていう挨拶を私はめちゃめちゃ使っています。
教科书里学日语时,最先学的是”早上好”。”早上好”的随意版是”早”,然后是”你好”和”晚上好”这些问候语。但我对家人和朋友从不用”早上好”、”你好”、”晚上好”这些问候语。对,完全不用。那么我用什么呢?就是刚才说的”嗨”,我经常用这个打招呼。
はい、で、このやっほーのいいところは、時間帯関係なく使えるところです。だから、今は何時だ、午前だ、ってことはおはようございますだ、って考えなくていいんだよね。もう、どの時間帯でも誰かと会ったら、お、やっほーって言います。もちろん、これは親しい友達に対して使う挨拶であって、全く知らない人とか、自分よりも年上の人とか、上司に対して、やっほーなんて言ったらめちゃめちゃ失礼なので、それはダメですよ。
“嗨”的好处是可以不分时间段使用。所以不用考虑现在几点了,是上午,该说”早上好”。无论什么时候遇到人,就说”嗨”。当然,这是对亲近的朋友用的问候语。对陌生人、长辈或上司说”嗨”就太失礼了,那可不行。
それはダメです。だけど、カジュアルな、友達に対して使う挨拶だったら、私は一番やっほーっていう挨拶をよく使っています。で、もう一つ日本人がよく使う挨拶っていうか、言葉があるんですけど、それはお疲れ様ですっていう言葉です。多分、知っている人も多いんじゃないかなって思うんですけど、お疲れ様ですっていうのは、何かを頑張った人に対してねぎらいの言葉ですね。ねぎらうときにかける言葉です。
那是不行的。但作为对朋友用的随意问候语,我最常用”嗨”。还有一个日本人常用的问候语或者说词语,就是”辛苦了”。可能很多人都知道,”辛苦了”是对努力做事的人表示慰问的话。是表示慰劳时说的话。
だから、お仕事お疲れ様とか、テストお疲れ、試験お疲れ様、そういう感じで使います。お疲れ様でした、お疲れ様ですっていうのが一番丁寧な言い方なんだけど、その次にカジュアルなのがお疲れ様。お疲れ様。で、さらにそれをカジュアルにすると、お疲れ。お疲れーって友達とかには言いますね。お疲れー。で、それをもっとさらにカジュアルにすると、おつ。
所以会说”工作辛苦了”、”考试辛苦了”之类的。”辛苦了”是最礼貌的说法,再随意一点就是”辛苦”。”辛苦”。再进一步随意就是”辛苦啦”。对朋友会说”辛苦啦”。再更随意一点,就变成”辛苦啦”。
4、尝试用日语复述
教科书里学日语时,最先学的是”早上好”。”早上好”的随意版是”早”,然后是”你好”和”晚上好”这些问候语。但我对家人和朋友从不用”早上好”、”你好”、”晚上好”这些问候语。对,完全不用。那么我用什么呢?就是刚才说的”嗨”,我经常用这个打招呼。
“嗨”的好处是可以不分时间段使用。所以不用考虑现在几点了,是上午,该说”早上好”。无论什么时候遇到人,就说”嗨”。当然,这是对亲近的朋友用的问候语。对陌生人、长辈或上司说”嗨”就太失礼了,那可不行。
那是不行的。但作为对朋友用的随意问候语,我最常用”嗨”。还有一个日本人常用的问候语或者说词语,就是”辛苦了”。可能很多人都知道,”辛苦了”是对努力做事的人表示慰问的话。是表示慰劳时说的话。
所以会说”工作辛苦了”、”考试辛苦了”之类的。”辛苦了”是最礼貌的说法,再随意一点就是”辛苦”。”辛苦”。再进一步随意就是”辛苦啦”。对朋友会说”辛苦啦”。再更随意一点,就变成”辛苦啦”。