に・で的区别

>
解说

に:①接在场所名词后,表存在的场所,“在~有~”。为无意识的东西时用〜に〜があります;为有意识的动物或者人时用〜に〜がいます;②接在时间名词后,表示事情发生的具体时间

で:①接在场所名词后,表动作发生的场所,“在~做~”;②接在交通工具后,表示出行方式,“乘坐”

例文
  • ここがあります。(这里有书。①)
  • 部屋がいます。(房间里有猫。①)
  • 彼は7月に帰国しました。(他在七月回国了。②)
  • 毎日8時に起きます。(每天八点起床。②)
  • 図書館勉強します。(在图书馆学习。①)
  • テレビを見ます。(在家看电视。①)
  • 飛行機日本へ来ました。(坐飞机来日本。②)
练习1

用助词に・で来填空。

電車     学校へ行きます。

公園     遊びます。

学校    図書館があります。

朝9時 会社へ行きます。

毎日 歩いて帰ります。

お母さんはキッチン います。

练习2

翻译下面的句子:

乘飞机去北京。________________

在教室里上课。________________

会议在周三下午进行。________________

书在桌子上。________________

冰箱里有很多食物。________________

坐公交去美术馆________________

补充说明

に・で除了上面两种用法之外,还有更多的作用。

に:频率;动作对象;目的地、目的;附着点;变化(名词2形容词变副词);用途;基准

で:方式、方法;材料;理由、原因;主体的状态;范围;并列(名词2形容词);

拓展练习

找找看,每一个句子用的是哪一种用法。

先生は学生に日本語を教えます。
李さんは私にプレゼントをくれました。
先生に褒められました。
私に任せてください。
母に伝えます。
日本に来ました。
スーパーへ買い物に行きます。
バスに乗ります。
上海に住んでいます。
ここに名前を書いてください。
大学を卒業して、医者になりました。
部屋をきれいにしました。
パスポートの申請に使います。
このマンションは買い物に便利です。
この本は子供に難しいです。
運動は体にいいです。


ペンで字を書きます。
いすは木で作ります。
風邪で学校を休みました。
雨が降ったので、運動会は中止されました。
一人で暮らしています。
みんなで歌いましょう。
三つで五百円です。
季節の中で一番好きなのは夏です。
日本で有名な俳優です。
このパソコンは簡単で便利です。
李さんは先生で立派なお父さんです。

发表评论