解说1
格助词用来连接词与词,共有9个「が」「を」「に」「と」「で」「へ」「から」「まで」「より」。
例文
| 格助詞 | 意思 | 例文 |
|---|---|---|
| が | 動作・状態的主体 | 私が決める 雨が降る |
| を | 動作対象 | 本を買う 財布を落とす |
| に | 存在的場所 | 庭に犬がいる 教室に先生がいる |
| と | 和 | 友達と勉強する 父とご飯を食べる |
| で | 動作場所 | 会社で仕事をする 海で姉と泳ぐ |
| へ | 動作方向 | 東京へ向かう 妻へ電話をかける |
| から | 开始 | 今日から東京で働く 大阪から京都までドライブする |
| まで | 结束 | 朝から夜までテレビをみる 駅から学校まで歩く |
| より | 比較対象 | 弟は私よりまじめです 今日は昨日より涼しい |
练习1
选择上面的格助词来填空。
1.ピザ 食べる
2.図書館 本を 読む
3.2時 3時まで 散歩する
4.私は 友達 野球を した
5.公園 子供が いる
6.昨日、 海 行った
7.月曜日から 金曜日 晴れた
8.お母さんは お父さん 優しい
9.桜 咲く
练习2
在空格处填入合适的格助词。
1. 先生 日本語 教える
2.家 朝 昼 勉強する
3.母は 妹 公園 行く
4.今日は 昨日 教会 人が いる
5.友達 北海道 来る
6.夜11時 宿題 した
7.私は 彼女 カフェ いる
8.妹は ホテルの部屋 彼氏 電話を かけた
9.今年は 昨年 川 魚が いる
2.家 朝 昼 勉強する
3.母は 妹 公園 行く
4.今日は 昨日 教会 人が いる
5.友達 北海道 来る
6.夜11時 宿題 した
7.私は 彼女 カフェ いる
8.妹は ホテルの部屋 彼氏 電話を かけた
9.今年は 昨年 川 魚が いる
解说2
格助词的用法很多,除了上面基础的用法之外,还有下面这些用法。
| 格助詞 | 意味 | 例文 |
| が | 状態の 対象 | 私は 蛇が 苦手だ |
| を | A. 経過期間 B. 通過場所 | A. 余生を 田舎で 暮らす B. 海岸を 歩く |
| に | A. 時間 B. 動作の相手 | A. 友達は 8時に 来る B. 祖母に 花を あげる |
| と | 引用 | 母は 英語を勉強すると 言った |
| で | A. 手段 B. 理由・原因 | A. ネットで 予約を する B. 雨で 洪水が 起きた |
| へ | 到着点 | 昨日、名古屋へ 着いた |
| から | A. 原料 B. 事の発端 | A. 日本酒は 米から つくられる B. 口喧嘩から 殴り合いに なった |
练习3
请用上上面的格助词,写一篇日语,比如去了什么地方,做了什么事情,和什么见面了等等。
————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————
