动词て形的用法多样,包括表示动作的先后顺序、正在进行或结果状态、请求、禁止、许可、以及附带状况和原因理由。
て形变化规则
■三类动词
「する→して」、「来る→来て」
■二类动词
「~る(ru)」变成「~て(te)」
| ~る → ~て | 起きる → 起きて |
■一类动词
1.「~ぬ(nu)」「~ぶ(bu)」「~む(mu)」变「~んで(nde)」
| ~ぬ → ~んで ~ぶ → ~んで ~む → ~んで | 死ぬ → 死んで 遊ぶ → 遊んで 読む → 読んで |
2.「~う(u)」「~つ(tsu)」「~る(ru)」变「~って(tte)」
| ~う → ~って ~つ → ~って ~る → ~って | 会う → 会って 持つ → 持って 帰る → 帰って |
3.「~く(ku)」变 「いて(ite)」
※「行く」变 「行って」
| ~く → ~いて | 書く → 書いて |
4.「~ぐ(gu)」变 「いで(ide)」
| ~ぐ → ~いで | 脱ぐ → 脱いで |
5.「~す(su)」を 「して(shite)」に 変えます。
| ~す → ~して | 伸ばす → 伸ばして |
1、表动作的先后顺序
例句:電気を消して、寝る。(把电关掉,然后睡觉。)
2、附带状况
例句:眼鏡をかけて、本を読む。(戴着眼镜看书。)
3、进行中的状态
例句:小野さんは今新聞を読んでいます。(小野现在正在看报纸。)
4、结果状态
例句:森さんは車を持っています。(森先生有(已经买)一辆车。)
5、请求:
使用「て形 + ください」来请求某人做某事。
例句:ここに住所と名前を書いてください。(请在这里写上住址和姓名。)
6、禁止:
使用「て形 + はいけません」来表示禁止。
例句:飛行機の中でタバコを吸ってはいけません。(在飞机上不能抽烟。)
7、许可:
使用「て形 + もいいです」来表示许可。
例句:家で仕事をしてもいいです。(在家工作也可以。)
8、原因和理由
例句:ゴキブリがいて、びっくりした。(因为有蟑螂,所以吓了一跳。)
注意:当表示原因理由时,后面通常接表示感情或非意志性的词语。
9、其他用法
表示动作的姿态或状态:用来形容动作进行时的样子。
例句:コウさんは喜んで岩崎さんの結婚式に出席します。(铃丽开心地参加岩崎的婚礼。)
- この部屋で、 待つ。
- 水を 掃除する。
- 絵を 遊ぶ。
- お風呂に 体を温める。
用合适的动词填空。
1.暑いので 窓を 寝る
2.カバンを 歩道を 歩く
3.メガネを 勉強する
4.車を ホテルに向かう
5.電気を 本を読む
6.犬を 公園を 散歩する
请用上面8种て形用法,分别写1个句子。
1、表动作的先后顺序
2、附带状况
3、进行中的状态
4、结果状态
5、请求:
6、禁止:
7、许可:
8、原因和理由:
